30年前に作ったクレジットカード。最後は“謎の請求”で速攻解約

家計簿アプリでZaimを使っているんだけど、ゆうちょ銀行の口座から1,650円の引き落としがあった。

「ゆうちょ銀行から引き落としされるものなんてないんだけどな…。」と不思議に思い、通帳を確認したら、
セゾンのクレジットカードからだった。

このカードもここ数年使ってないんだけど、

なにかハッキングとかされて不正に買い物されたのかなと思い、急いでセゾンのネットアンサーに久々にログイン。

明細を見るとセゾンカードそのものからカードサービス手数料としてカードが使われていた。

年会費無料のカードでいきなりなんなんだろうと思って、調べたら、1年間カードの利用がない場合に引き落としされる手数料とのこと。

そんなの知らないよ。

多分メールかなんかでお知らせが来ていたのかもしれないけど、こんな風に引き落としされるまで気づかなかった。

速攻カード解約した。

このカードは私が初めて作ったカードで、確か19歳の頃だったかな。

最初はすごい重宝して使っていたけど、今は楽天カードしか使っていない。

30年近く持っていたからいろいろ思い出もあったカードだけどこんな形で速攻解約してしまって少し残念ではある。

たださ、やり方がひどくない。

知らないうちに1,650円勝手に取られたって感じでなんかすごく残念な気分だ。

三菱東京UFJのクレジットカードの場合、期限までに手続きしない場合は解約します。って書面が郵便で届いて、そのままクレジットカードは失った。

セゾンカードはカードサービス手数料なんていきなりそんなの作ってお金引き落としされて、もう腹立つ!!!

三菱東京UFJがいかに良心的だったかって身に染みたよ。

ほかにもエポスとかリクルートとか使っていないけど持っているカードがあるからこれらも確認しておかないと。

また知らないうちにわけわかんない手数料名目でお金取られちゃったら嫌だもんな。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次